産学共同研究による社会的・産業的な課題解決とエコシステムの構築を開始
アドバンテックテクノロジーズ株式会社(福岡県直方市 代表取締役社長 石田 隆裕)、株式会社ビットメディア(東京都渋谷区 代表取締役社長 高野 雅晴)、さくらインターネット株式会社(大阪府大阪市 代表取締役社長 田中 邦裕)、およびセトル株式会社(福岡県直方市 代表取締役社長 一尾 泰嗣)の4社は、2020年12月21日より、国立大学法人九州大学 グローバルイノベーションセンター・原田研究室(原田 裕一 教授)と共同で、エッジ・クラウドの人工知能(AI)を活用した社会課題・産業的課題を解決するための研究を開始します。
この共同研究では、COVID-19感染拡大抑制、河川氾濫による被害拡大防止のような社会的課題、および製造業に代表される高齢化による生産効率低下や後継者不足のような産業的課題を、具体的事例研究から各種AIモデルを構築すると共に、概念検証を進めるエコシステムの構築を進めていきます。
詳細は以下の通りです。
研究目的
1. 「エッジ・クラウドAIサービス」による社会課題・産業的課題解決のための共同研究
2. 地域、大学、産業界を結んだ地域振興のためのエコシステム構築による概念実証
研究期間
2020年12月21日より開始
研究体制
研究内容
-
COVID-19感染拡大抑制のためのAIモデルと統合オペレーションシステムの研究
- 学生寮や温浴施設などの監視カメラの映像を利用し、その映像データから得られる住居者や来客の密の発生の検知、
およびその密の継続する時間に基づき警報をあげるAIモデルの研究 - エントランスでの顔認証、および検温スクリーニングの結果と、監視カメラにより記録する映像をもとに、
感染者が発生した際に、当時の行動をトラッキングできるAIモデルの研究 - 上記の情報をクラウドシステムに送信し、複数拠点のCOVID-19感染抑制オペレーションを統合的に実施できるシステムの研究
-
河川氾濫による被害拡大防止のためのAI水位予測モデルの研究とその応用
- 河川に設置された水位センサー、流速・流向センサー、および雨量センサー等から得られた情報をもとに、
将来の水位の予測を行うAIアルゴリズムとモデルの研究 - 水位の予測を行うAIアルゴリズムを用いた、通信トラフィック予測などのその他の応用についての研究
-
概念実証のためのエコシステムの構築
- 上記を含めた社会的・産業的課題解決のための研究により得られた各種AIモデルを実社会において概念実証を行うためのエコシステムの構築
■アドバンテックテクノロジーズ株式会社について
アドバンテックテクノロジーズ株式会社 (略称:ATJ、旧オムロン直方) は、産業用コンピュータ分野で世界トップシェアのAdvantech(証券コード:2395 本社 台湾)グループの日本国内拠点として、Advantech製品の販売ならびに、医療設備、ロボット産業、設備産業などのインダストリアル向け電子機器のMade In Japan 開発・製造サービス(DMS/ODM/EMS)を提供しています。Advantechの豊富なAIとIoT関連製品を日本国内のお客様ニーズに合わせたカスタマイズサービスにも対応し、AI x IoT時代の新たなデザイン・イン・サービスをご提案致します。(ウェブサイト:https://blog.advantech.co.jp/)
■株式会社ビットメディアについて
株式会社ビットメディアは、メディア・マネー・エネルギーの地産地消(P2P)を推進するクラウドサービスプロバイダです。「仮想通貨・エコポイント『EcoCa』」、「ストリーミング配信『ShareCast』」、「スマートグリッド時代を見据えた IoT×エネルギー・ソリューションの『SmartPower』」等の事業を展開しています。(ウェブサイト:https://www.bitmedia.co.jp/)
■さくらインターネット株式会社について
さくらインターネット株式会社は、日本のインターネット黎明期からデータセンター事業を展開しており、通信環境を左右する回線容量は、国内事業者では最大級。現在は大阪と東京、北海道(石狩)の3都市に5つのデータセンターを運営しています。個人から法人、エンタープライズまでさまざまなお客さまのニーズに合わせ、コストパフォーマンスに優れたインターネットインフラサービスを提供しています。(ウェブサイト: https://www.sakura.ad.jp/corporate/)
今回の研究において、当社はさくらのセキュアモバイルコネクトとさくらのクラウドを提供し、「エッジ・クラウド間通信、およびクラウドプラットフォームの提供・試用」を担務いたします。
■セトル株式会社について
セトル株式会社は学生の食事付きマンション事業を中心に温浴事業や飲食事業等、住まいと食を大切にした事業を展開しています。現在九州大学、糸島市、金融機関と地域の国際化に向けた協定に参与し、九州大学の留学生向け国際寮を今年9月に240室オープン、来年夏頃に九州大学に来られる短期滞在の研究者に向けたホテル「settle GLOCAL HOTEL ITOSHIMA」をオープン予定です。(ウェブサイト:http://www.settle-web.co.jp/ )
■九州大学 グローバルイノベーションセンター 原田 裕一研究室について
原田研究室は、KOINE(Kyudai global Open Innovation Network Engine)モデルを推進し、様々な研究領域において革新的なアイディアを創出し、産業(社会)変革の実現可能性の検討を進めています。
KOINEについて
https://www.gic.kyushu-u.ac.jp/j/director/koine.html